2014/11/30

出会いと別れ

最近写真が分裂してしまう病です。連投ですが、すみません。こんにちは重澤です。昨日のバイク練についてです。メニューは今シーズン初の霞ヶ浦LSD!これが始まるとホントに冬だなーって感じがします。いよいよです。

雨が今にも降ってきそうな曇天の中7:00スタート!頼む!降ってくれるな!と願いながら走ります。1回目の休憩までは、全然大丈夫!僕と堀さんのせめぎ合いは僕が一歩リードです…

休憩が終わってからもなかなかいいペース、自分のパックは全員1年生だったのですが、みんな成長しました。もちろん雨も平気!時々ポツポツきてましたが。

ここからタイトルの「別れ」についてです。75km地点くらいですかね。なかなかの下り坂で45km/hくらいでているところでした。急にハンドルを取られ、ズテーンでした…何が原因か最初良く分からなかったのですが多分段差です。そして、2枚目の写真の通りです。一応言っておくと、身体は案外無事でした。若干肩が痛いですが。いつも気を付けてと言っている立場の自分がこんな事故を起こしてしまって、とても情けなく感じます。起こるときは起こるものなのですが、ちょっと気が緩んでいたかなと。前日は大洗まで130km乗って、今日はパックで道知ってるの自分だけだし、ペースも上がらないだろうなーという気持ちが少し影響してしまったのかなと。
そして、よくよく考えたら一番後ろでよかったと本当に思いました。誰か巻き込んでいたら大変なことになっていたでしょう。目立った被害は、僕の自転車のフレームだけで本当に不幸中の幸いでした。
インターマックスさらば!(ホイール買うのに貯めてたお金があるので、すぐに新しいの買います~_~;マイ決戦ホイールはしばらく延期です~_~;)
新フレーム乞うご期待!

そして、すぐ車で駆け付けてくれた志村さん本当にありがとうございました。大変助かりました。

あ、自分が離脱した後はガッツリ雨降りましたね。そんなに落ち込まないでください堀さん。

次は「出会い」です。
自分が部室に帰還すると、堀さんがパンク修理を教えていました。この時期に誰に?(なんか前もこんなくだりがあった気が)そうです!新入部員が来てくれました!生物資源学類1年生の須澤由希ちゃんです!が写真がない~…まあ後々沢山登場することになると思うのでお楽しみに。ついに1年生は男子4人、女子5人という脅威的状況に。頑張れ1年男子!負けるな!アスカとか…

こんな感じの土曜日でした。くれぐれも安全には気をつけてこの冬も練習頑張りましょう。それでは。

出会いと別れ

2014/11/25

つくばマラソン!!

こんにちは。

現在、筋肉痛と戦っております、堀です。
何の筋肉痛かというと・・・マラソンです!!

シゲのバイク講習会が6日前の更新だったと気づいて更新しなければと思っている次第です。
ブログ更新と称して、つくマラレースレポートをしたいと思います!!!



11月23日(日)に第34回つくばマラソンが開催されました。

実は堀はつくば歴5年目にして初挑戦なのであります。
今までは「つまらないだろうなぁ」とか「走るだけかよぉ」とかOBさんに誘われても断り続けており、マイナスな面ばかりを考えていましたが・・・

今回自分が参加した理由は、来年に向けて冬場の走り込みを大事にしたい!!っと思いそのモチベーションの一つとしてつくマラに参加しようと決断したわけです。

ただ、最初は本当にただ楽しみで走ろうぐらいに思っていました。
が先輩方との話し合いの中で、自然とサブスリーへの気持ちが湧いてきてしまったのです。




10月中旬ぐらいには半々だった気持ちですが、下旬にはすっかりサブスリー一色になっていました。ミーティングでもサブスリーで行きますと公言したり・・・

結果、10月は月間の走行距離を200km、11月の初週には20km走を2回ほど行うに至りましたが、それでもかなり不安はありました。

完走できるのか?的な不安はもちろん、補給の取り方とかも未知の領域・・・

実際、トライアスロンだったらバイクとかにジェル積んだり、飲み物セットできるし、ランも10kmという距離を考えるとマラソンほど飲み物に困らなそうだし。

飴玉を持っていこう。とかも前日に考えたし、グローブに仕込ませようとかっていうのも当日に思いついたり、トイレで休みたくないから催したらどうしようとか、緊張はしてなかったんですが、かなりそわそわしてました(笑)

タイム的なことで言ったら、20kmか30km超えたあたりからヤバい重みが来るとかっていうのも聞いていたので、そのあたりに関してはかなりの覚悟をしていました。

あとはポジションですかね。特にスタート直後は前に人がわんさかいることで自分のペースで走れないということを聞いていました。ブロック的には前のほうだったので、めちゃめちゃ込み合うことはないだろうと考えていましたが・・・




当日になりまして・・・

いや人が多いこと。半端じゃないっす。
今まで見る立場で沿道にいましたが、いざ選手の目線になると圧巻でしたね。

スタートはBブロックだったので前方にいる選手は300人ほどでしたが・・・


スタートを切って1km走った時点では4分30秒。抑えすぎたかな?
と思って少しペースを上げて2km地点では目標の4分15秒アベレージに戻って安心。

この時にものすごい勢いで選手の間をすり抜ける飯尾を確認。奴はこの後飛んでもないタイムをたたき出していました。

その後、自分は安定したポジショニングとペースキープで10km程走り大学を抜け大通りに出ることができました。ペースの管理は自分でもしていましたが、同じぐらいのペースの人がいたのでその人についていくようにしていました。タイムの確認は1kmごとにしっかり行い、上げることなく下げることのない感覚を体で感じながら走り続けました。

しかし、選手のいる景色もさながら、大学内の紅葉や普段練習で通っている北部工業地帯もいつもより美しく感じました。というのも楽しむことも忘れないような意識を持つことで、足への意識をとばしたいとも考えていたのです。



北部の直線をしばらく南下し、折り返しに到着。
中間タイムは1時間26分17秒。予定通り。むしろ早い。



ここからは気持ち抑えめのペースでいこうと考えていたのですが、結果的に26kmあたりまではあまり変わらないペースで行きました。が、この後の残り10kmちょいは地獄でした。

30km手前ほどから徐々にペースが落ちていきます。4分15秒やら4分25秒やら。ようやくお待ちかねの「ヒーロー」「疲労」がやってきました。



31~32km 「あと中ループ2周じゃん(全然いける)」

32~33km 「小ループ3周じゃん(まだ大丈夫)」

33~35km 「足やべぇ(足おっも)」

35~37km 「サブスリー切れないかも・・・(時計をやたらと気にしだす。)」

37~38km 「やっと大学戻ってきたー」

38~39km 「ループ折り返すのかよ(マジそのままゴールいけよー・・・)」

39~40km 「2kmなげーし坂だよこのあと・・・」

40~41km 「なんで坂登んなきゃいけないの? なんで登らせるんだよー」

41~42km 「1キロ果てしなっ!! 全然最初と違う なげー早く看板見えないかな」

42~42.195km 「うはぁぁぁ・・・サぶ・・す・・りー・・・か。」  TIME 2:54:44


30km以降の思考および心の形状を表すと、おおよそこんな内容です(笑)
そして、この後自分は実験のため、体育の棟へ直行。筋肉痛と言えるのかわからないそれをこえた痛みをこらえ、研究室へ・・・




実験を終えると歩くこともつらいほど疲労が・・・
おまけに寒気まで感じ始めマラソンの恐ろしさを文字通り痛感したひと時でした・・・(笑)

おかげでほかの部員の応援にはいくことができず、ひたすら体温の保持と栄養補給に尽くす一方でした。つくマラに参加してくださった、東北の方、部員のみなさんすいませんでした。

それぞれの結果についてもいろいろ書きたいところですが、個人個人でいろいろな思いがあると思いますし、ブログはいい機会なので、みなさんにも更新してほしいです。

写真だけはっつけときます!!


 

第34回つくばマラソン 「ゴール付近にて」





-結局つらかったマラソン-

トライアスロンとどっちがつらいと聞かれたらもう、まぎれもなくマラソンですね。
トライアスロンをやっていて、なおかつマラソン経験者の方ならそうおっしゃると思います。

目標にしていたサブスリーを達成することはできました。
ここ最近で、「ちゃんと目標が達成できた」といえるような結果が出たことにはかなり納得がいっています。しかし、トライアスロンをやっていたというベースを考えるとまだまだ上に行けそうな気がしました。

マラソンは自分を見直すいいきっかけだったと思います。

今回のマラソンは、マラソンがすべての目的ではなく、来年のための走り込みの一環として出場したわけなので、つくマラ練あらためて冬場の走り込みはこれからも行っていく予定です。

これからもお誘いしますので!!
ぜひ!!



人間総合科学研究科
博士前期課程1年
芸術専攻 日本画領域
堀 雄太


2014/11/18

シゲのバイク講習会!!


こんにちは。堀です。

東海デュアスロンとつくマラまで今日入れてあと6日ですね。
いよいよって感じですね!!

走りの感覚がよくなっていくのが気持ち良くて、最近はドリルなんかをたくさんやっています。
OFFの今日も朝7:00か小ループ1周ジョグしたのちドリルをやりました。



最近、始まったOFFの朝ラン会。会って言ってますけどまだ会と呼べるほど人来てないです。
いまだ開催は2回目で、さすがにみなさん朝は寝たいようです。

そんな中、今日は葵ちゃんが来てくれましたが、部室にくるやいきなり毛布を敷いて寝っころがってしまいました・・・
どんだけ無理してんねん(笑)!!!
走りはしてませんでしたが、しっかりドリルをやっていたということです。


自分はジョグを終えドリルをしているとシゲがバイクでやってきました。
そう。彼の目的は後輩にバイクの乗車指導を行うこと!!!!

この時期に乗車指導?誰に?
そこが味噌です。今回バイクの指導をされているのは・・・    この方です↓



ちょっと写真撮るのミスりました(笑)
この人が誰かは後々わかると思います。


山下も走る気はなく部室でゴロゴロしていましたが、シゲのバイク講習会ではいろいろアドバイスしてくれていました。彼は朝ラン会に来ているという点では皆勤賞です。走っていないことに関しても皆勤賞です。

まぁ実際朝つらい(笑)
でも朝起きるとほんと気持ちいいですよー
バイク練の時は7:00からアップするのでよろしく!!


でわ風邪に気を付けて、良いOFFをお過ごしください。

2014/11/16

スポデー続き

すみません、途中で切れてしまいました。前のやつの写真のせつめいからです。
これが秋晴れの空のもとターゲットを狙う飯尾です。確か5、6枚抜いてました。その後はなんかなりゆきでミニサッカーなんかもしちゃったり…思ったよりとか言うと語弊がありそうですが、楽しかったです。明日は駅伝もありますね。2連覇をちょっとだけ狙って走ります。山下の心のこもってない優等生インタビューがとても楽しみ笑

こんな感じの1日でした。
つまり何が言いたいかと言うと、天気がいい日の運動楽しい!!スポーツの秋!!あと食欲の秋!!

以上です。

バイク練からのスポデー!?

どうも、重澤です。
ブログ誰かに頼むの忘れてた!ので自分が更新します。最近のブログは1年生が消せないペンのくだりとかで順番に更新してたり、あと今つくトラ1元気な堀さんにいっぱい更新してもらっていたりしていたので、なんか久しぶりな気がします。

そんなことはさておき、今日のバイク練は小貝川での集団走&単独走でした。来週のカーフマンに向けたメニューで往復7kmの道程を3往復です。カーフマンのエリートに出る人たちは集団走が多め(2往復)。短めの距離ですがペースは上げて、来週に向けた感覚を掴んでおこうというメニューでした。

自分はカーフマンにエリートで出走するのでまずは山下、森、優、皓太との集団走。割と余裕がありました。山下の立ち上がりがやっぱり鬼速でしたが今日は割と軽めのギアで回せていたので、しっかりついていけました。
ラスト1往復の単独走もまあまあいい感覚。復路はなかなかの風の強さで少しタレそうになりましたが、なんとか皓太から逃げ切りました。
単独走メインの人たちも風向きが極端ななかしっかり乗れている人が多かったように思います。ここから1週間、カーフマンの人もつくマラの人もさらに調子を上げていけるといいですね!

練習の後はやる気マンマンの飯尾に引き連れらてスポデーのキックターゲットへw

2014/11/13

5000mTT!!


おはようございます。
本日も前回に引き続き朝ランを遅刻しそうになりました堀です。
昨日はスイム練に遅刻したため、2回の遅刻ということで気合入れのため外プール10mダイブしました。

なのになぜ今日また遅刻しそうになるのでしょう・・・まぁ皆さんにはそんなことどうでもいいっすよね(笑)


では本題ですが、昨日は霧がすごかったですねー
そんな中でしたが、5000mTTやりました。

10月20日(月)にもやったのでデータでまたいい比較ができそうです。
では記録です。まずは今回のタイム。

11月12日(水)     トラック
氏名 5000mTT
飯尾啓太 2 16'30"53
山下勇真 2 16'35"89
重澤遼 2 16'47"28
堀雄太 M1 17'05"09
森亮太 2 17'58"00
近藤彰彦 3 18'16"00
​​山添昌人 1 18'16"58
鶴山健 2 19'26"00
雨宮美宇 1 19'43"43
直井萌乃 1 21'52"12
山崎美紗子 1 22'00"00
金子貴裕 M2 10'42(3000m)

続いて前回の記録との比較です。

実施記録     10月20日(月) 11月12日(水)
測定場所     トラック トラック
氏名 5000mTT 5000mTT
雨宮美宇 1 19'55"00 19'43"43
菊池優 1 16'38"00  
高橋葵 1 24'44"50  
高橋明日翔 1 18'21"82  
田中皓大 1 18'46"17  
直井萌乃 1 21'51"41 21'52"12
山崎美紗子 1 22'25"00 22'00"00
​​山添昌人 1 17'48"76 18'16"58
飯尾啓太 2 16'44"34 16'30"53
重澤遼 2 16'41"74 16'47"28
鶴山健 2 17'54"00 19'26"00
森亮太 2   17'58"00
山下勇真 2 16'35"21 16'35"89
横手生成 2 18'58"01  
荒巻徹 3 17'17"30  
近藤彰彦 3 18'11"06 18'16"00
堀雄太 M1 16'51"98 17'05"09
金子貴裕 M2   10'42(3000m)

月曜日の1500mTTや10000mペース走、今朝は週で一番強度の高いスイム練など、疲労の中で行っていたので今回はベストを出せた方は少なかったようです。

自分もベストよりも14秒落ちです。
少ない疲労で、早く走れるようにするにはどうすればいいのか?

そんなことを最近の部ではよく考えるようになりました。なので、ここ最近は走れない人にムービーを撮影してもらい、客観的に走りを見るように心がけています。
もし機会があったらそれも載せれたらいいなと思います。

練習が終わってもついつい記録に話が行きがちで写真を撮るのを忘れてしまうのでっていうの書いてたら昨日写真撮ったんだった(笑)
最後まで読んでくれた方は見れます。

さらにラン班がかなり積極的に動いています。
今朝の朝ランではジョグをしてからドリルをやりました。
詳しい内容はお伝えするのが難しいのでできませんが、

・地面の反発を力に変える、着地の意識
・股関節の可動域を増やす
・足と手の連動を考える
・すり足でなく、膝を挙げ重心を前に持っていく

などの観点からドリルを行っていきました。正しい姿勢ややり方をするとかなり疲れます。
ドリルといえども侮れません。しかし、ドリルをやった直後にはかなり楽に足を動かせるようになります。

スピードとドリルの感覚をつかむために最後は坂ダッシュで締めです。



来週末にはマラソン、1年生は初めてのデュアスロンです。
これからの季節も盛りだくさんです。


昨日の練習後は主将が新しく始めたバイトのお店に行きました(笑)

食欲の秋を満たしてくれるお店に感謝です。
充実した冬を過ごしていきましょう!!


以上堀でした。


2014/11/11

1500TT

こんにちは。1年の菊池です。1500mTTの結果をご報告します。
まず先に、堀さんごめんなさい(^^;;
Excelのデータをブロクに載せる方法が分からなかったので載せらませんでしたすみません。
それはさておき、今回のTTでは多くの部員がベストを更新することができました!おめでとうございます。日々の努力の証ですね。僕もベストが出ました!次回は23分切りを目指して頑張ります^ ^
個人的な話になると、今回はペースを意識して泳ぎました。前半は少し遅いくらいの気持ちでゆったりと泳ぎました。余力を残しておいたつもりだったのですがそれでも後半はかなりきつく、ペースが落ちてしまったのが残念な所です。疲れてくると無意識に水を掻く力が弱くなってしまう気がします。肉体的にはまだ余力があるのに、疲労を感じて自然と力をキープしてしまうのです。ランの場合、僕の経験上だと、本当にキツイと思っている時でも意識的に足を振り上げ、ピッチを上げると意外とある程度の所まではペースを維持できます。キツいというのは精神的な疲労であって筋肉は頑張れるのです。(中々のドM発言ですけどね 笑)今回のTTでは、ペースが落ちてるなと感じたものの、意識的に水をしっかり掻くことができず、ずるずるペースを落としてしまいした。次回、というより次のスイム練からは水を掻く力、リズムを意識して、キツくてもそのペースを意識して維持できるようにしたいです。
また、TT終了後、腕周りが疲れてダウンすらままならない状態になってしまいました。全力で泳いだ証だという考えもできますが、それ以上に泳ぎこみが足らない証です。1500mである程度のタイムを出したかったらまずは1500mをケロっと泳げるようにならなければならないはずです。今後はサークルとともに、その日の泳距離も意識し、距離に対する耐性をつけていきたいです。
TTの目的は日々の練習の成果を確認するだけでなく、実践的な距離を練習することにより、自分に何が足らないかを把握することも含んでいるのではないでしょうか?僕の場合、足りないのは泳ぎのリズムと泳距離です。スイムに関しては既にオフ期間に入って来シーズンに向けての準備期間となっています。タイムなんてその日の調子の良さで左右されます。タイムも重要ですが、それ以上にTTそのものの内容について吟味し、これからの課題を見つけましょう!
オマケに
最近の練習では、よくペース管理をしっかりするように言われます。何故ペース管理が大切なのでしょうか?
答えは、「効率が良い」からです。筋肉は同じペースで運動した方が、アップダウンのあるペースで運動するよりも疲労しにくいのです。疲労しにくいから、キツさを感じにくくより一層筋肉を追い込めます。しかし、後半のことを考えて前半落としめで行くのは意外と勇気がいります。特にレースではオーバーペースになる選手が多く、自分がいつものペースでいてもどんどん抜かれて行くこともあります(場合によってはオーバーペースでも着いていかなくてはならない時もありますけど・・・)。時には突っ込んで自分の限界に挑戦するのも大切ですが、是非、失敗を恐れず練習で前半落とす勇気を身につけ、自分のペースに自信をつけましょう!こんなこと言っている僕自身も、最近はランでシゲさんと山下さんに抜かれるのが怖くてオーバーペースになりがちなのですがね・・・(⌒-⌒; )
つくトラの部ログなのに個人的な練習内容を述べたブロクになってしまった感が否めないですね笑
これほどの長文を読んでくれた方に感謝です。
それでは失礼します(´・ω・`)

代替え会

ブログではお久しぶりです。山下です。
コメントばかりしてますが、今回は代替え会について更新します。

代替え会というか旧幹部の方へと新幹部への意気込みなどについて書こうと思います。

まず旧幹部の方へ
二年間、堀さんは二度目の幹部本当にお疲れ様でした。
また、これは色紙にも小竹さんにはラインでも書いたことですが
まだ一か月しか幹部として運営をしていないので知ったようなことを言っていいのかわかりませんが、
これを一年の10月から二年間も、しかも少ない人数でこなしていた旧幹部の方を本当に尊敬します。
幹部になる前は運営会議、ミーティングにもただ参加していて、
スムーズに進行されているのが当たり前のように感じていましたが
いざ自分たちが進行してみると非常にグダグダとしてしまい情けなくなります。
一人一言にしても旧幹部の方は自分のことを踏まえたうえで部についてもコメントをしていましたが
僕はまだそれがうまくできず、まとまりのないコメントになってしまいます。
いつその姿になれるかわかりませんが、いつも理想にして運営しています。
まだまだわからないこともあるので、いろいろとお聞きすることがあると思いますが、よろしくお願いします。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


次に新幹部について
僕らの代は
飯尾啓太   ランパート、ネット管理
宇久村苗実 ランパート、学連
重澤遼    副将、バイクパートリーダー
白川泰平   バイクパート
鶴山健    スイムパート
堀江謙介   運営委員
丸山夏実   主務、スイムパート
森亮太    スイムパートリーダー、学連
山下勇真   主将、ランパートリーダー
横手生成   会計、バイクパート

役職は上記のようになっております。
しばらくは先輩や後輩、OBOGの方にもご心配をおかけしてしまうかもしれませんが
一年間精一杯、部の成長に努めていきますのでどうぞよろしくお願いします。
主将としての仕事がどの程度手広くやるのかはまだ手探りな状態なのですが
なるだけ早く主将という立場と仕事を自分の中で定着させたいと思います。
競技力だけでなく人間性でもっとチームを引っ張れるように精進していきます。
同期のみんなもよろしくお願いします。


最後にOBOGの方々へ
まず改めてご挨拶を、
10月から主将を務めさせていただくことになりました、物理学類2年の山 下勇真です。
一年間よろしくお願いします。
僕はこの部に入って、ほかの部がどの程度かはわかりませんが、
とにかくOBOGの方との繋がりが強い部だなと感じました。
年に何度も顔を合わせることができるのは、とても嬉しく、練習の励みになります。
また、援助金を寄付してくださったり、試合の応援に駆け付けてくださるので、
試合でもいつも以上に力を発揮できます。それがプレッシャーだったりもするのですが...(^^;)
来シーズンはさらに元気なつくトラを皆さんにお見せできると思うので期待していてください!!
よろしくお願いします。


さあ!来シーズン勝ちにいきますよ!!
デュアスロンも勝つぞ!!

ホントに代替え会については触れませんでしたが以上です。
長文、駄文失礼しました。

10000mPace走


こんにちは。
堀です。先日、代替会を終え幹部が完全に今の2年生に引き継がれました。
今まで近藤・テツ・小竹は本当にお疲れ様でした。そしてありがとう。

9月までバイクパートリーダーとして今の3年生・部と関わってきましたが、この先は影でさらに下の後輩たちの活躍を願うとともに、少ない院生の選手としてサポートとして存在感出していきたいと思っています。

改めてよろしくお願いいたします!!

だからエクセルでのデータの打ち込みは自分がいなくなるまでは続けるつもりです。
なんてったって記録が伸びたり落ちたりするのが楽しいですから(笑)

後輩の記録見てモチベーションにつながったりもしますし・・・
だからいなくなるまでは記録係は譲りませんよー




さて本題ですが、昨日は1500mTTを朝練習で行いながらも、午後は10000mペース走を大学のループでしっかり行いました。

1500mTTについてはベストを出した方が多数いたのでその中の1人に更新していただきます。
一応自分もベスト出せました。詳細は後程・・・



まずは記録を・・・4月からの10000mの記録の比較も載せます。集まるとかなり見ごたえがあります。それもまたいいんですよね。ってついつい余計な話してしまいます・・・すいません

では

今回の10000mの記録

本来ならばペース走なので1kmごとに載せられればいいのですが、見づらくなってしまうので今回は2kmごとの区間タイムのみにいたしました。

「タイム設定」は個人で指定したペースです。3'45"00のグループのみ2kmごとに名前がありますが、先頭交代をしながら走りましたので、先導者の氏名が( )内となってます。

11月10日(水) ループ 10000mPace               ループ  
氏名 2km(重澤) 4km(菊池) 6km(山下) 8km(堀) 10km(フリー) 10000m タイム設定
飯尾啓太 2 3'42"00 3'39"00 3'43"00 3'46"00 3'06"00 36'08"61 3'45"00
山下勇真 2 3'42"00 3'40"00 3'40"00 3'45"00 3'14"00 36'16"40  
菊池優 1 3'41"75 3'38"16 3'46"37 3'44"72 3'20"96 36'24"17  
重澤遼 2 × × × × 3'21"00 36'25"00  
堀雄太 M1 3'41"98 3'39"75 3'40"66 3'44"70 3'25"33 36'30"98  
氏名 2 4 6 8 10 10000m タイム設定
​​山添昌人 1 × × × × × 40'04"92 4'00"00
近藤彰彦 3 4'07"00 3'58"00 3'58"00 3'58"00 4'10"00 40'48"00  
鶴山健 2 4'07"00 3'58"00 3'58"00 × 3'35"00 40'59"00  
高橋明日翔 1 4'08"05 4'02"34 4'37"26 5'16"24 3'52"77 44'53"68  
金子貴裕 M2 4'05"00 3'59"00 × × × 16'26"00  
氏名 2 4 6 8 10 10000m タイム設定
田中皓大 1 × × × × × 39'12"00 4'30"00
横手生成 2 8'54"86 8'48"47 8'56"78 8'53"31 3'49"85 43'41"96  
雨宮美宇 1 9'03"00 9'05"00 8'50"00 8'56"00 4'12"00 44'47"00  
直井萌乃 1 4'35"00 4'44"00 4'38"00 4'39"00 4'29"00 46'33"27  
氏名 2 4 6 8 10 10000m タイム設定
丸山夏実 2 4'40"00 4'42"00 4'43"00 4'51"00 4'35"00 47'15"00 4'45"00
山崎美紗子 1 4'35"00 4'40"00 × × × DNF  


自分は今回の練習で3'45というペースにあまり抵抗を感じなくなりました。というよりも最初にそういう気持ちでないといけないと思って臨んだのですが、腹痛等なく気持ちよくいけました。
しかし、タイムを見ても分かるようにグループ内でのペース管理は正直ずたずたです。

個人的には今回はうまくペース管理ができましたが、今までやってこなかっただけにこれ以外でのペースづくりができるとは限らないので感覚を大事にしていきたいです。

自分にも言えることですが、先頭になると前に指標がなく精神的な面でペース感覚が不安になり、ペースが落ちないようついついあげてしまいがちになります。自分のグループも多くは早くなる傾向がありました。また、ループということで坂などを考慮したうえでもペース管理は難しかったのかなと思います。

あげることに意味がないとは思いませんが、トライアスロンランでのペースの乱れは命とりなので今後大事にしていきましょう!!



練習でできなければ、レースでは絶対にできません。



論文かってぐらいの文章量とデータですね。
書いている自分でも頭が痛くなってきました(笑)
が続けます・・・

続いて10000mの今までの記録です。

実施記録     4月21日(月) 6月2日(月) 7月14日(月) 8月11日(月) 11月10日(水)
測定場所     トラック ループ ループ ループ ループ
氏名 10000mTT 10000mTT 10000mTT 10000mTT 10000mPace
雨宮美宇 1 21'25(5000m) 44'56"00 × 43'44"00 44'47"00
菊池優 1 19'02(5000m) 36'16"00 35'36"17 36'45"00 36'24"17
高橋葵 1 × 57'42"00 51'47"36 × ×
高橋明日翔 1 20'00(5000m) 40'19"00 × × 44'53"68
田中皓大 1 × 43'19"00 41'27"11 × 39'12"00
直井萌乃 1 × 48'47"00 48'47"72 47'22"86 46'33"27
山崎美紗子 1 26'25(5000m) 53'00"00 × 47'00"51 ×
​​山添昌人 1 × 41'57"00 41'13"49 39'22"00 40'04"92
飯尾啓太 2 × 34'21"00 40'47"29 38'13"00 36'08"61
重澤遼 2 36'53"00 37'32"00 39'52"91 38'25"00 36'25"00
白川泰平 2 × 40'39"00 × × ×
鶴山健 2 × 40'39"00 39'45"00 39'28"00 40'59"00
丸山夏実 2 × 46'46"00 47'42"38 48'03"20 47'15"00
森亮太 2 × × × 40'00"00 ×
山下勇真 2 36'48"00 38'46"00 36'37"39 37'42"86 36'16"40
横手生成 2 × 42'05"00 42'35"77 42'05"65 43'41"96
荒巻徹 3 × 39'14"00 42'24"91 38'00"00 ×
小竹拓真 3 × 37'06"00 38'04"77 × ×
近藤彰彦 3 38'24"00 40'12"00 40'16"89 40'37"00 40'48"00
大塚彩花 3 × × 55'45"00 × ×
フェリシア M1 × 58'16"00 × × ×
堀雄太 M1 36'01"00 37'24"00 41'08"79 37'56"84 36'30"98
金子貴裕 M2 × × × × 16'26(4000m)

こちらもかなり見づらいですが(>_<)
それだけ記録がたまったということで成長を見てあげてください!!

一人ひとり見ていくときりがないですが、平均してタイムは伸びてきていますね。


ただ安定感が今一つかなと個人的には思います。

あくまで10000mの記録だけなので何とも言えないですが、10000mは実際のレースの距離であり、またトライアスロンはトラックなどでの整備された所を走ることはまれなので、ループの練習なんかで安定して記録を出せるようになることを大事にするべきかなと思います。


ただ、コンクリートは足の負担が大きいのでこの時期けがには気を付けていきましょう。


でも最近は幹部を中心に、みんなでアップとかウォーキングとか呼びかけながら全体で行動してフィードバックできているので、課題克服のいい時期を迎えられそうですね(^O^)

もっともっとデータを取りたいので(笑)もっともっと走りましょう!!




そしてみなさんお気づきになられましたでしょうか?
名前の一番下。金子さんが復活です。現在はリハビリ中ということですが、ここ最近は走れるようになってきたとのことでラン練に来てくださっています。

少ない院生の方の参加は本当にうれしいです。


目標は卒業までに自分に追いつくぐらいになることらしいですが、自分だって追いつかれるつもりはさらさらないですよ(笑)



久しぶりの同期の方が練習に参加しているので浜岡さんコメントしたくなったんじゃないですか?
いつも見てくださってありがとうございます(笑)


では堀でしたー