2018/03/26

認定記録会


こんにちは。
いつもお世話になっております。
体育3年の中川大輝です。
3年目にして3度目の投稿ということで年1回ペースでお届けしています。もう少し頻度を高めていきたいところです。

さて、昨日は自分も含め6人の選手が埼玉県で行われた認定記録会に参加してきました。
自分の中で今回の記録会はトライアスロンを始めてからの3年間の総まとめとして位置付けて臨みました。

目標はスイムが5分20秒、ランが16分40秒で10級の基準をクリアすることでした。
結果はスイムが5分22秒、ランが17分56秒で目標には遠く及びませんでした。
前日までの練習の感覚ではおそらく達成できると思っていましたが、甘かったです。
スイムでは力みすぎて気持ちにゆとりを持つことができなかったため、距離を数え間違えるという愚かなミスで50m多く泳いでしまいました。ランでは気持ちを切り替えようと努めましたが切り替えきれず、2000m以降は腹痛も始まりペースを大きく落としてしまいました。16分40秒どころかベストから1分も遅かったです。

具体的な反省としてはスイムで400mをTT形式で泳ぐ経験が不足していたこと、ターン技術が未熟なこと、ランでは400~2000m単位のインターバルトレーニングは十分に行っていたもののそのスピードを5000mまで維持する練習が不足していたと感じました。

しかしこれは枝葉末節であり、本質は自分のトライアスロンに対する姿勢の甘さが原因です。いろんなことに妥協して、自分から逃げてきた結果、3年もやってこの程度の実力なのだと感じます。終わった直後は何ともみじめな気持ちでなにも考えたくありませんでした。しかし良くも悪くもこれが自分の3年間。みじめな自分を受け入れるしかありません。

1つだけ幸運なことは大学生として活動できる期間がまだあと1年あるということです。今年は就活、教育実習、卒業研究とプレッシャーのかかることも多くありますが、このまま無様に大学を終えたくないのでこの記録会を機に今一度自分自身を見つめなおし、ラストチャンスだという強い気持ちをもって最後の一年間を過ごします。チームメイトの皆さんは自分の取り組みが甘いと感じたら遠慮なく厳しい言葉をぶつけてください。よろしくお願いします。以上です。拙い文章で失礼しました。






2018/03/25

千葉認定記録会レースレポ

こんばんは.

主将の真保です.

 

昨日,千葉県の認定記録会があったのでその振り返りも兼ねてレースレポを.

 

会場が実家から近かったということで,前日に家へ帰り大会に臨みました.

目標はSwim400mベスト更新(4'31"7)Run20分切り.

 

今回の大会は一人で参加だったのですが,4時出発で(!!)自走でわざわざ応援に来てくれました.

mjdうれしい

そう,千葉会場の朝は早い!

 

Swim会場は稲毛インターナショナルスイミングスクールという場所で,僕はもともと水泳をやっていたこともあって何度か泳いだことがあるプールでした.

一回泳いだことがあるかどうか,ってすごく大きなことだと思います.

 

アップも時間いっぱい使って十分にすることができたし,体もいい感じに温まってきてたのでいい感じでした.

 

Swim:4'29"04(1'02"31-2'10"79-3'20"26-4'29"04)

プランだと最初50m29'5 , 50350m33'5~34'5 , ラスト5033秒切りで4'25くらいを狙ってました.

 

実際のレースでは,最初5029'25で入れてる.いい感じ.

けどここからがちょっといまいち.

32-33-34-34-35-35

設定タイムを少し早く置いていたせいで,後半が垂れてしまっている.

めちゃくちゃ贅沢なことを言うと,つくばでの練習が長水路で記録会会場が短水路,自分の実力以上のペース設定をしてしまっていたようで,自分の実力をまだ把握しきれていなかったみたい.

 

後半200になってくるとどんどん体がブレるし,水をとらえられなくなってくる.

改善点が見つかったので収穫アリ.

 

 

 

Runの会場はなんとあの陸王の撮影会場の千葉県総合スポーツセンター!!!(まあ僕は陸王を見ていなかったのですが)

ケガなどがあって12月から2月末まで走れていなかったので,どのぐらいのタイムが出るか分からなかったし,そもそも完走できるかすら危ういなと感じていました.

Swimのタイムを考えると18'25で走れれば10級をとれるということで,はじめから挑戦しないのは悔しかったのでそれだったらそのペースで挑戦してみて,潰れるまでやってやろう!!!という気分になっていました.

 

Run:

18'20で走るためには3'40/km,つまり400mトラックを88/周で走り続けられれば…!!

1周目:81"5

明らかにオーバーペースだったけど,気づけていなかった

2週目:87"1

いい感じいい感じ

3週目:85"7

ちょっと速いがまあまあでは?トラックでの2-3秒の差ってのはどんなもんなんだろう.

4週目:86"6

だいたいペースがつかめてきた.このぐらいで走れればいいんだな,というのが分かった.

5周目:88"7

ここで2kmなのだが,あと3kmをこのペースで走るのがしんどいな,と思ってしまった.

と同時に急に足が動かなくなる.

6週目:96'0

キロ4まで落ちてしまった.キロ4でもしんどかったので,10級は諦め,いまの状態でベストを尽くすことに頭をシフト.

7周目:97'9

このままだらだらタイムを落とし続けるわけにはいけない,頭ではそう分かっていても足が回らない,地面がけれない,呼吸ができない,,,

このまま走り切れるのか!?!?!?みたいな気持ちになっていたけどDNFだけは絶対に嫌だった.

すごくしんどかったけど,這ってでもゴールしてやるといった気分

 

 

 

 

 

 

走り終わってから転がるように倒れていって

 

 

 

 

 

19'38"45

 

なんとか20分を切れた.

と同時に「こんなんじゃインカレは戦えないし,関カレ突破すらも怪しい」と強く思った.

 

 

関カレ突破にはラン強化が不可欠だし,その現状を突き付けられたので今回のランを走った一番の収穫だと思っている.

 

 

 

それから,ランの時にみきおがタイムを読み上げてくれたり,大きな声で喝を飛ばしてくれたのが本当に助かったしうれしかった.

あれが無かったら20分切りも絶対に無理だったし,下手したら心が折れてそれこそDNFしていたかもしれない.

感謝しかない.

 

ここからインカレまでは体調のケアも含め,選手としてやれることはやっていきたい.

それから,幹部として,主将として,部員が目標を叶えられるように力になりたい.

 

関カレまであと91日!やるっきゃない!!!!!

 

 

(今日は疲労抜きがてら高校周りをjogして懐かしい思い出に浸ってました.)

2018/03/11

レースレポ

こんばんは。3年の和間です。
漸く進級要件の実験の単位が出て、晴れて4年生になれます。なお、研究室は未定です(´・ω・`)

題名が紛らわしいですね。残念ながら4年生のアイアンマンレポートではないです (優さんとかマサトさんとか期待してます)。手賀沼デュアスロンに出てきました。そいつのレースレポです。はい。
この大会、OBの丹羽さんが大会スタッフをやっていらっしゃったり、優勝メダルをパンにしちゃうのほほんとした雰囲気がすきだったり、あと3000円台というお得なエントリー費用だったりと様々な理由から、入学以来3年連続3回目の出場を果たしております。
もはや、手賀沼に出て拓也さんと栗原さんに会うのは恒例行事。

ちなみに、第1回大会も小竹さんとかが出てたり、第2回大会も山下さんが準優勝だったりして、つくトラは皆勤賞だったりします。

さて、そんなに長くならないように振り返ります。

1stRun 20:36
自分で考えていた以上に走れた。謎。
入りの1kmは集団のなかで動けなくなるのを避けるためハイペースで走ったら3'45"/km
絶対タレるなぁと思ってたら次の1kmもキロ4で走れちゃって完全に頭の中が?と!で埋まる。
なんだ今日調子いいじゃん。
ともひろを抜く。
先頭が折り返してきて、少しして拓也さん、栗原さん、みきお。どうやらあいぽんは後ろらしい。ひなはどこだ。笑
そのままRunを終えると20分半。こんなタイム、2年春以来。

Bike 1:15'09"
さすがに飛ばしすぎたからトランジはゆっくり。飛び乗りも成功。
1周目の途中で早々に智博に抜かれる。
速かった。リザルト見たけど、速くなってるよね~関カレも期待できそう。
折り返しのタイミングであいぽんを捕捉。2周目で差が縮まってないことを確認し、一安心。
レース中盤、ぼくの前後で5人くらいの集団が出来てる。イライラした。意図的ではないだろうけど、明らかに集団にはなってるし、邪魔だし。何度もケイデンス上げて抜くけど追いつかれる。うーん悲しいかな。
一番イライラしたのは、ブロッキングまがいのことをされたこと。終盤で例のごとく俺が抜いたあと抜き返される
かと思いきや、完全にペースが同じになる。(いや、抜けねーなら抜くなよ…)
おかげでぼくは前にも後ろにも進めなくなってしまった(まあ、そのあと隙を見つけて抜けましたが)。
漕ぎながら思ってたのは「ドラが横行するうちはメジャースポーツにはならないだろうな」ということ。
論理が飛びすぎてるかもしれませんが、つまるところルールを守ってないと言うことで。そういうのが自転車マナーがどうこういわれてるのにつながってるんじゃないかなあと思ったり。

脱線しました。なにはともあれ、無事に40km漕ぎ終わり、トランジへ。時計は1時間35分台。お、これは自己ベストで2年間ダメだった2時間切りが見えてきてるぞ…

2ndRun 23'02"
サブ2(こんな名前で良いのか)を目指し、走りはじめる。
さすがにデュアスロン。足が重い。
しかし、それを差し引くとやはり今日調子が良い。最初の1kmを4'30"を切って通過。2km迄の間にともひろ・みきお・拓也さん・栗原さんが4連続でやってくる。なんだかとても見てて楽しいレース展開。2.5kmの折り返しでは11分台。折り返してラスト1km。1時間54分前半を指している時計を見て2時間切りを確信……
「いってっっ!!」
余裕こいたら攣りかけた。慢心は良くないですね。トレーニングしてない身体が限界が来ているのは当然。
そんな状況ながらもキロ5を割ることなく無事ゴール。

1:59'05

自己ベストと目標の2時間切りを達成できて大満足です。

そうそう。表彰式では栗原さんが3連覇、智博が20代男子2位、幹生が同3位、愛が10代20代女子優勝、日菜が同3位と表彰オンパレードでした。めでたい。
あと、柏市部門もあったのですが、柏にニッカウヰスキーの工場があるんですね。知らなかった。てことで柏市部門入賞すると今年はブラックニッカが副賞でした。面白い。

そんなこんなで楽しい手賀沼デュアスロン。
部員じゃなくてもこの記事を見てくださった人が興味持ってもらえたら良いなと思います。長くなっちゃいましたね…汗

それでは。